スタート

こんにちわ。

またまた、日が空きました。

小学生ソフト、一昨日、2020年度 市内リーグ戦最終節、無事終えました。

全勝優勝しました。

 

これを持って、新チーム(新6年体制)に移行します。

例年、11月で新チーム移行ですが、今年はコロナ禍で、年を跨ぎました。

遅れてのスタートです。大きな課題も含めて、課題山積もりです。

3月には、連盟の新人戦が始まります。

今年は、コロナも含めて、どうなることやら・・・・。

 

中3長男、高校受かりました。

野球推薦です。

 

1日5教科試験して、知恵熱で次の日、練習休みました(笑)

 

いよいよ、2021年度スタートです。

 

 

 

 

 

新チーム体制

こんにちわ。

緊急事態宣言中ですが、小学生ソフト(三男、自分)、中学シニア(次男)、中3野球塾チーム(長男)、なんとかグランドは使用できるみたいですので練習してます。中学生シニア、体験生は来るのですが、1月末現在で、入部数ゼロ・・・・。やはり、まず弱小チームであることがネックでしょう。そうであるのに、当番父母共に月2回、指導者が少ないので保護者の負担が大きい。また、河川敷のグランド撤収問題があるなど、致し方ないと思います。

小学生ソフトもいよいよ、新チーム体制を考慮して練習して行きます。

今年は、新6年生6人、やる気ある子が多いと思います。

今まで5年生の時は、叱ることは少なかったと思います。

が、今後は多くなると思います。

 

「褒められるより批判される言葉にこそ自分の真の姿がある」

 

褒められて調子に乗せられている時は、「自分はこのままでよいのだな」などと満足してしまいがちで、自分の欠点に対する意識が弱くなるものです。自身の姿を真に知って、少しでも自己を向上させていこうとするならば、敢えて自分に向けられる批判に、素直に耳を傾けなければなりません。「自分の本当の姿を教えてもらっているのだ」と思えば、むしろ有難く、感謝すべきでしょう。欠点を改め、長所を伸ばす。

ある標語から

 

自分にも、本当に当てはまると思います。

子供に言う前に「まず、自分の方だろ。」と思いました。(笑)

子供の方ができていると思います。

 

リーグ戦

こんばんわ。

昨日は、疲れ果てて寝てしまい、書けなかったです。

一昨日の日曜日、朝5時半に、中3長男の野球塾チームの朝練へ送りに行き、少しおしゃべりし見てから、7時に中1次男の友達がシニア体験に来るため、シニア監督に紹介挨拶しに行きました。そして、8時半から、小学生ソフト(三男、監督)、市リーグ戦のグランド設営し、9時半からリーグ戦2試合しました。

なんとか、2勝しました。今のところ市リーグ戦は全勝で、残すところ、あと1試合です。

このままいけば、リーグ戦連覇です。

 

緊急事態宣言で、いつ小学校グランドが使えなくなるかわかりませんが、なんとか今のところはできるようです。

 

が、感染対策はきっちりとした上で、使用しなくてはいけませんし、コロナの予知があれば直ちに中止しようと思います。

 

今年も、満足できる状態でソフト、野球はできないと思いますが、やれる時間は一生懸命無我夢中でやりたいと思います。

 

 

 

 

今年初。頑張ります。

こんにちわ。

一昨日、小学生ソフト、久々のローカル大会でした。

緊急事態宣言前で、できるかなと思いましたが、なんとか予選2試合しました。

結果は、1勝1敗で予選敗退でした。負けた相手は、3か月前に10対0で勝った強豪名門チームでした。やはり、強いチームは修正力が高いです。

初回、エラーから2点先制されます。3回逆転の好機、二死2、3塁で、唯一の6年生主将に回ってきましたが、ボール球を空振三振。最終回表、またしても、相手3盗時の捕手暴投で1点入れられます。その最終回裏、二死1塁、1番バッターに回ってきますが、ボテボテの遊ゴロで0対3ゲームセット。

打つべきバッターに好機で回ってきますが安打が打てない。

これが今の現状です。

やはり、私が動くしかなかったのでしょう。

私に責任があると思います。

相手投手の調子から、まともに打ちにいっても、打てないのであれば、塁にでる確率を上げる攻撃の仕方をしないといけませんね。

それの切り替えが難しい。素振りをする→打てるためにする。よって、多くの打席を打たせてあげたい。しかし、負ければ打席数も減る。だから勝敗を優先すると、ある程度の段階で監督が動かなければいけません。

 

また、ほぼ失点はエラーでしたが、よく見かける同じエラーです。

エラーをした子供が、苦手な部類のゴロです。

苦手な部類のゴロの練習不足と「何回も取れていない、このゴロを頑張らないといけないよ。」という意識付け。

また、捕手の捕球したボールに対して、盗塁送球するかしないかの判断練習も大事でした。

 

強いチームと対戦してわかることは多いです。

 

今年も頑張ります。。

 

 

 

 

謹賀新年…気遣い…そして前進

新年明けましておめでとうございます。

昨日、小学生ソフト初練習でした。
OBもたくさん来てくれました。
今年は、勝負の年になるかもしれません…。
新6年生も多く、保護者も勢いのある方が多いです。
しかし、自分も含めて、まだまだ周りに気を配れていないなと思いました。自分のプレー中心で周りの気遣い、声かけができていない。かといって、自分のプレーでも、昨年と同様にバッティングはアウトコースが対応できない。エラー後の投手へ声かけができていない。工夫をしなければならない。そのためには「なんで」という疑問をもたなければならない。そして、仮説を立てて実行しなければ、前は進まない。その仮説が間違っていても、前は進んでいます。
ちょうど、コロナワクチンと一緒のような考え方ですね…
100%ではないが、前へ進むしかない。
どっかの国の野党みたいにすぐに100%の答えは求めていません。前へ進むことが、ソフトの上達、人間的成長につながって行くと思います。
これは、自分自身も、疑問はいっぱいありますが、仮説を立てれていない面もあるので、昨年の反省を踏まえて、今年は、やらなければならないと思います。
あと、人への気遣いが、いい仮説が立ててれるきっかけになると思います。それは、人対人のスポーツだからだと思うのです。

本年も、どうぞ宜しくお願い致します。

今年最後

こんばんわ

昨日、小学生ソフトの2020年度、最後の練習でした。

コロナ禍で大会も少なくなり、6年生には申し訳ない1年でした。

スポーツをするとは・・・、考えさせられる1年でもありました。思いっきりやれない、不完全燃焼の夢・・・。毎年、完全燃焼させてくれる1年にはならないということも教えられました。それでも、関係なく大会参加するのか、車移動もするのか、練習も普段通りにやるのか、非常に考えました。それは、ソフトだけ、やれればいいという考え方で子供達にも伝わっているようで、心が曇りました。よって、コロナ禍では、今まで通り完全燃焼はできないと決断しました。その中で練習時間を短くし、大会の数も減らすことで、今まで無駄な隙間時間が減ったように感じました。

来年は、コロナの影響で、オリンピックも中止になり、ソフト活動も停止になるかもしれません。ただ世の中の事情としては、生死>社会生活>・・>勉強・・>スポーツです。ただスポーツをすることで精神的にも、体力的にも強くなり、社会生活、生死が変わることもあります。

来年も難しい判断になりそうです。

今年1年、アクセスして、見てくれた方々、本当にありがとうございました❗

来年は、皆、帰省や旅行自粛なので、早めにやって欲しいとの意向から、なんと1/3~練習スタートです。

来年も、宜しくお願い致します。



 

 

 

 

 

OB

こんにちわ。
昨日も、寒い中、小学生ソフト練習でした。
市リーグ戦もコロナの影響で12月はなくなりました。来年以降、どうなるか未定です…。その中で、昨日は、高1と中3のOB2人が来てくれました。2人とも主将で活躍し、野球を今も続けています。声を出し、小さい子供には丁寧に優しく教えてくれてました。卒団してから何年か経つのに本当に素晴らしいと思いました。高校での活躍を心より願っております。
年末年始になるとOBが手伝いに来てくれることに感謝し、チーム存続を継続しなければと思います。本当は、毎年12月には、4年生以下の大会に出ていたのですが、今年は、人数がギリギリのため出れませんでした。いつかは、市内チームと合同になるのかなと思いってしまいますが、OBの頑張ってる姿、また戻って、顔見せて欲しい気持ちを踏まえ、持ちこたえなければと思いました。
本当にOBの方々、ありがとうございます✨